エア・リキード、新空気分離装置で日本におけるエネルギー転換と半導体製造需要に貢献
- Press Release

エア・リキードは、この度、新たな大型空気分離装置(ASU)への投資を決定しました。現在香川県直島で稼働中のプラントに替えて建設するもので、エア・リキードの自社工場として運営します。これにより、エネルギー転換に不可欠な銅の需要増に対応し、日本の銅製錬大手企業である三菱マテリアル株式会社(以下、三菱マテリアル)の生産増強を支援します。新プラントは、1日あたり最大1,400トンの製造能力を有し、酸素および窒素に加え、アルゴンとネオンも生産し、半導体製造、輸送機器製造、建設工事など日本の主要産業に不可欠なレアガスの安定供給に貢献します。
三菱マテリアルとの長期的パートナーシップに基づいた同ASUは、電気自動車、次世代通信技術、再生可能エネルギーの活用により、需要の高まる銅に対する同社の生産増強計画を支援します。
エア・リキードは、同ASUを自社工場として三菱マテリアル直島製錬所において建設、運営します。2027年の操業開始を予定しており、エア・リキードの設備としては、日本国内最大級かつ最新鋭の酸素製造プラントとなります。また、アルゴンとネオンも生産し、半導体製造および溶接用途に不可欠なこれらレアガスの生産能力を強化します。
ネオンは現在、その供給の100%を輸入に依存しています。そのため、今回のプロジェクトは、その戦略的重要性が認められ、経済産業省より助成金の交付を受けます。半導体製造向けにネオンの国内生産を実現するというエア・リキードの取り組みが、国内での半導体製造に必要な供給網の確保に貢献するとの評価によるものです。
エア・リキード、アジア太平洋担当グループバイスプレジデント ロニー・チャルマーズのコメント:「三菱マテリアル様とのパートナーシップを継続できましたことを喜ばしく思います。このたび建設するプラントは、エア・リキードの技術を結集し、同社の事業発展に貢献するとともに、半導体製造に不可欠なネオンの国内供給を強化します。本プラントは、エア・リキードが掲げるADVANCE計画に沿い、大規模な酸素製造設備を活用することで、戦略的に重要なアルゴンとネオンの併産を可能にするものであり、ご支援をいただいた日本政府に深く感謝申し上げます。」
お問い合わせ
日本エア・リキード合同会社 広報本部
ww-aljcommunications@airliquide.com
03 - 6414 - 6728
-
Download the document PDF (185.98 KB)